◆台湾ツーリングに向けて......◆
台湾をバイクで走りたい!!!
どーも、長じゃーです。
昨年から行きたいと思っていた、台湾。
一度行ったことはあるのですが、また行きたいと思い、色々調べてみると台湾で日本の免許+中国語翻訳文があれば自動車やバイクを運転することが出来るということを知りました。
それなら今度はバイクで台湾を観光したいと思い、着々?と計画を進めていきました。
旅程は3月上旬から中旬にかけて。
成田空港から桃園空港まで直行便で行き、台北市内まで移動。
台北から高雄まで鉄道で移動し、高雄でバイクをレンタル。
高雄から反時計回りで台湾を一周し、起点であり終点である高雄でバイクを返却。
再び鉄道に乗って台北にもどり、桃園から成田に戻る。
と、こんな感じのザックリした予定ですw
中国語翻訳文
バイク便BOX
↑コレを現地のバイクに積む予定。
あと、持っていくものとしては...........
・Gopro
・一眼レフ
・コンデジ
・三脚
・レインウェア
・simフリー携帯
・必要最低限の衣類
・薬とかその他もろもろ
衣類などの日用品は、現地で調達できるので、何も心配していませんwww
旅で一番荷物になるのが服ですから。
自身初の海外一人旅なので、何が起こるかわかりませんw
更新が途絶えたら、息も途絶えたのだなと思ってもらって構いませんw
帰国したら一日ずつ記事を書く予定です。
あー、楽しみ。あー
では
どーも、長じゃーです。
昨年から行きたいと思っていた、台湾。
一度行ったことはあるのですが、また行きたいと思い、色々調べてみると台湾で日本の免許+中国語翻訳文があれば自動車やバイクを運転することが出来るということを知りました。
それなら今度はバイクで台湾を観光したいと思い、着々?と計画を進めていきました。
旅程は3月上旬から中旬にかけて。
成田空港から桃園空港まで直行便で行き、台北市内まで移動。
台北から高雄まで鉄道で移動し、高雄でバイクをレンタル。
高雄から反時計回りで台湾を一周し、起点であり終点である高雄でバイクを返却。
再び鉄道に乗って台北にもどり、桃園から成田に戻る。
と、こんな感じのザックリした予定ですw

中国語翻訳文

バイク便BOX
↑コレを現地のバイクに積む予定。
あと、持っていくものとしては...........
・Gopro
・一眼レフ
・コンデジ
・三脚
・レインウェア
・simフリー携帯
・必要最低限の衣類
・薬とかその他もろもろ
衣類などの日用品は、現地で調達できるので、何も心配していませんwww
旅で一番荷物になるのが服ですから。
自身初の海外一人旅なので、何が起こるかわかりませんw
更新が途絶えたら、息も途絶えたのだなと思ってもらって構いませんw
帰国したら一日ずつ記事を書く予定です。
あー、楽しみ。あー
では
スポンサーサイト